金須屋 担々麺 梨圓 さん
三寒四温といった言葉が似合いそうな今日この頃。
まだ寒いのですが、それでも着実に春は近づいてきている様子を感じ取れるようになってきましたね。
花粉症の私の鼻も着実に杉花粉を感じ始めているところは残念なポイントではありますが。
このところ辛党でもない割には担々麺にはまっている私。
辛み成分で代謝を上げて花粉も乗り切りたい。
という事で本日ご紹介させて頂くお店は金須屋 担々麺 梨圓さん。
正式名称は金須屋さんなのか梨圓さんなのかは今も謎に包まれています。
場所は松戸市小金原4丁目。ユーカリ交通公園の入口の手前の信号の角になります
凝ったデザインの引き戸をガラガラとスライドされるとシンプルでおしゃれな空間が。
注文は券売機で購入するスタイル。メニューは担々麺が三種類がそれぞれ麺の量で大小が基本。
白胡麻、三元豚の汁なし、とまととパクチーとチーズと三種類が選べますが、初回のここはベーシックそうな白胡麻担々麺をチョイスします。
サイドでは白飯と豚角煮丼があります。食べ終わりに汁にご飯投入なら白飯確定ですが、角煮の味も気になってしまい、角煮丼をチョイスしてみました。
お水もセルフですのでキチンと用意しておきましょう。
そして待つこと暫し。白胡麻担々麺の登場です。
赤く輝くスープの中心にどっさり盛り上がった具材とバランスよく散らされたパクチーのコントラストだけでも食欲がそそられます。
続いて登場の豚角煮丼もコロコロ角煮がどっさり盛られていてグッドルッキング。
担々麺のスープを一口含めば胡麻の甘やかな香りとコク味の奥からグンと辛さが迫ってきます。
こちらの担々麺もスパイシーでパクチーが効果的。 だるまやさんより辛いかも。
私にとってはかなり辛いのですが、肉の風合いも良く、こくのあるうま味に箸が進んでいけます。
逆に豚角煮丼は甘やかで箸休めな効果が。
結構額に汗がにじんできますが、交互に食べ進んで無事完食。
辛いものが得意な方なら絶対お勧めできる担々麺でした。
次はチーズがマイルドさを足していそうな、とまととパクチーとチーズの担々麺が食べてみたいなぁ。
交差点のはす向かいのアパート横に2台分の駐車場があり、店の横にも1台停められるようです。
6号線からでも遠くないので、是非お立ち寄り頂ければと思います。
[]
現在新年度に向かって貸布団の変更組み替えのオーダーを受け付けております。異常気象が当たり前になってきた昨今、夏冬のチェンジ時期の見直しなどのご要望も頂戴しております。 ご相談、ご用命はお早めに。
NEW
-
query_builder 2023/12/01
-
お肉とめしとカフェ あじてさん
query_builder 2023/11/03 -
割烹食堂うえ村さん
query_builder 2023/10/03 -
Cafe Buona82 さん
query_builder 2023/09/18 -
幸寿司 さん
query_builder 2023/09/04